2025年3月– date –
-
提出した証拠が不貞行為の証拠として認められなかったケース
裁判において、不貞行為があったとする証拠として色々なものが提出されます。 裁判では色々な角度から見て判断されます。 「不倫を認めて謝罪します」と書かれた謝罪文や合意書はどうでしょうか これは証拠として認められるだろうと思ってしまいますが、証... -
探偵の調査はプライバシー侵害になる?調査費用の請求は出来る?
配偶者の不倫が原因で離婚をしたり、不倫相手に慰謝料を請求する場合、不貞行為があった事の証拠があった方が有利に事を進められる、という事があります。 証拠が無ければそもそも慰謝料の請求はかなり難しくなりますし、証拠が弱いと相手が不貞行為を否認... -
不倫の慰謝料 増額になる要素「悪質性」離婚の指示等
不倫の慰謝料の増額要素となりえる「悪質性」ですが、前回までの記事では関係の継続や虚偽の表示は悪質性が認められると書きましたが、その他、裁判ではどんなケースに悪質性が認められてきたのでしょうか。 不倫相手から離婚をさせようと指示したり行動し... -
不倫の慰謝料 増額になる要素「悪質性」虚偽の主張
不倫の慰謝料の増額要素となりえる「悪質性」ですが、前回の記事では関係の継続は悪質性が認められると書きましたが、その他、裁判ではどんなケースに悪質性が認められるのでしょうか。 不倫の当事者が虚偽の事実を述べた事案は「悪質性」が認められ、増額... -
不倫の慰謝料 増額になる要素「悪質性」関係の継続
不倫の慰謝料が比較的高額になる、増額される要素は色々ありますが その中の一つとして、裁判所の判例では「悪質性」があると増額になると言われています。 この悪質性、裁判所は一体どのようなものを悪質性があると判断するのでしょう。 色々な判例があり... -
お知らせ
令和7年に東京都港区赤坂から地元横浜に事務所を移転しました。(素敵なお花を頂戴しました。ありがとうございます!) これに伴い、事務所名、旧姓のままだった登録氏名、ホームページを一新致しました。 今後もこれまでと変わらず、一人でも多くの方の...
1