不倫の慰謝料の額– category –
-
不倫の慰謝料 減額要素 関係の清算
夫が不倫していた証拠が出てきて、夫に問いただしたところ不倫していたことが分かったので相手女性に慰謝料の請求を考えています。私にバレて怖くなり別れたようで、今は関係は続いていないと思われますが慰謝料の請求は可能でしょうか。 というご相談があ... -
不倫の慰謝料 減額要素 求償権の放棄
「不倫の慰謝料」という事を考えた時に「求償権」という言葉を目にした事があるかもしれません。この権利は不倫相手に認められた権利です。 詳しく見ていきます。 夫Aが女性Cと不倫関係になり、 妻がBだったと仮定します。 不倫は民法上の「不法行為」にあ... -
不倫の慰謝料 減額要素 不倫相手に対する度を越した言動
相手女性は夫が既婚者であると分かっていて不倫したのに、私からの慰謝料請求の書面に対しては一切無視です。会おうと試みましたが逃げ回っています。このままでは納得いかないので、直接家に押しかけて玄関の外から大声で出てくるように言うか、それでも... -
不倫の慰謝料 増額となる要素 心身の変調(うつ病など)
配偶者の不倫が原因でうつ病になってしまい入院しました。退院後も通院しています。 不倫の慰謝料は増額されますか? 信じていた配偶者の不貞行為は大きな心の傷となりますので慰謝料の増額要因とされる判例が多くあります。 既に夫婦関係が破綻していたご... -
不倫の慰謝料 増額になる要素 自宅での不貞行為
自宅で不倫が行われていたことが分かって大きなショックを受け、くつろぐはずの自宅にいても嫌悪感をおぼえます。 自宅での不貞行為は悪質だと思うのですが、慰謝料に影響はありますか? これは慰謝料の額に影響を与える可能性は大いにありと言えると思い... -
不倫の慰謝料 増額になる要素「悪質性」離婚の指示等
不倫の慰謝料の増額要素となりえる「悪質性」ですが、前回までの記事では関係の継続や虚偽の表示は悪質性が認められると書きましたが、その他、裁判ではどんなケースに悪質性が認められてきたのでしょうか。 不倫相手から離婚をさせようと指示したり行動し... -
不倫の慰謝料 増額になる要素「悪質性」虚偽の主張
不倫の慰謝料の増額要素となりえる「悪質性」ですが、前回の記事では関係の継続は悪質性が認められると書きましたが、その他、裁判ではどんなケースに悪質性が認められるのでしょうか。 不倫の当事者が虚偽の事実を述べた事案は「悪質性」が認められ、増額... -
不倫の慰謝料 増額になる要素「悪質性」関係の継続
不倫の慰謝料が比較的高額になる、増額される要素は色々ありますが その中の一つとして、裁判所の判例では「悪質性」があると増額になると言われています。 この悪質性、裁判所は一体どのようなものを悪質性があると判断するのでしょう。 色々な判例があり...
1